バリ、コンタミ、表面粗さで
こんな課題はありませんか?
- 人による作業の為、バリの取り忘れが生じる
- バレル研磨で「石詰り」「研磨残り」「コーナー部のだれ」で困っている
- 精密部品でバリの検査を多くの人を掛けて、全数を拡大鏡で選別している
- コンタミ、ダストに困っている
- プレスのせん断部のバリが安全面で問題となっている
- 形状が複雑だったり薄物で曲がり変形がでる
- クロス穴のバリ取りで悩んでいる
- 深穴加工、パイプ材の内径面の粗さの仕上げが困難
- 外観の磨きが必要なのにバフではツールが届かない
その課題、
SEP処理で一挙に解決
SEP処理の5つの特徴
- 液体処理なのでほぼ均一に処理可能です。
- 液につけるだけなので、薄板であっても変形、打痕、歪みがありません。
- 液体の進入出来るところであれば、極小穴の内部まで磨くことが可能です。
- 液体処理ですから、精密洗浄の代替技術として注目されています。(コンタミ、ダストの除去に)
- 処理前後の寸法変化はミクロン単位で管理できます。
-
SEP処理の対応材質
- 鉄鋼全般:
低炭素鋼:SS、SPC、SPH、S15C相当
高炭素鋼:SK、SKS、S45C相当、SCM、
SCR、SUJ
工具鋼:SKD、SKH
- ステンレス:
オーステナイト系、マルテンサイト系、
フェライト系
- アルミニウム:
アルミニウム、ジュラルミン等
- 銅:
銅、リン青銅、真鍮等
- その他金属全般
チタン、ニッケル、コバール等
金属全般に、対応させていただきます。
-
SEP処理の用途
- 微細バリの除去
- 表面粗さの向上
(材質により粗さを粗くすることも可能)
- 寸法の微調整(μ単位)
- コンタミ除去
- 光沢仕上
-
SEP処理の分野
- 自動車
- 医療
- 航空宇宙
- 建築
- 土木
- 家電
- 装飾品
- 化学
- 電子部品
- 半導体製造装置
- 部品搬送装置
- 梱包装置
- 製造装置
- レジャーなど
SEP処理についてはコチラ
INFORMATION
-
2018年11月
展示会出展予定
2019年2月6日(水)~8日(金)第23回機械要素技術展M-Tech 東京ビックサイトに出展いたします。
-
2018年11月
ホームページをリニューアルしました。
-
2018年10月
2018年10月3日(水)~5日(金)第20回関西機械要素技術展MーTech インテックス大阪に出展いたしました。
-
2018年4月
2018年4月11日(水)~13日(金) 第3回名古屋機械要素技術展M-Tech ポートメッセ名古屋に出展いたしました。
-
2018年2月
2018年2月21日(水)~23日(金)第8回関西医療機器 開発・製造展 MEDIX関西 インテックス大阪に出展いたしました。