会社概要
| 企業名 | 新中央工業株式会社 | 
						 | 
					|
| 代表取締役 | 中西 顕郎 | ||
| 創業 | 1938 (S13)年 | ||
| 設立 | 1975 (S50)年5月1日 | ||
| 資本金 | 1600万円 | ||
| 業務内容 | 各種加工 -精密機械加工 -各種研磨加工(平面、円筒、超仕上げ) -プレス加工 -各種スプリング(コイルバネ・板バネ)の製造 表面処理 -アルマイト処理 -SEP処理 -SAC処理 -HVOF溶射 素材加工~表面処理~仕上・検査の一貫生産にも対応 特殊商品の製造販売 -1PLATE PRODUCTS -アルミ印鑑 -ボトルオープナー  | 
					||
| 所在地 | 本社・八本松工場 〒739-0145 広島県東広島市八本松町宗吉1051番地 東京営業所 〒102-0082 東京都千代田区一番町23番2号番町ロイヤルコート206号室  | 
					||
| 関連会社 | 株式会社ワールド・アルマイト 広島県東広島市志和町志和西湯谷674番地-2 S・E・P技研株式会社 広島県東広島市志和町別府郷野坪1880-1 三興スプリング株式会社 広島県三原市皆実1丁目10番13号  | 
					||
会社沿革
| 1938年5月 | 高速度鋼の製造並びに熱処理、一般鍛造を目的として創業 戦時中、軍の要請により航空機その他兵器部品の製作に従事 | 
| 1943年1月 | 故中西秀三、初代社長が、法人組織に変更し、中央工業株式会社の名称とする | 
| 1945年8月 | 被爆により操業一時中止 | 
| 1946年3月 | 操業再開。その後、日本国有鉄道認定工場に指定。また技術と品質を認められ、大手メーカーの協力工場となり、営業内容も鍛造、熱処理加工、スプリングの製作へと、次第に広範囲となる | 
| 1966年1月 | 東広島市西条町に鍛造工場を建設 | 
| 1975年5月 | 企業合理化のため、西条工場と本社工場を分割し本社工場が新中央工業株式会社となる | 
| 1986年3月 | 東広島市志和町に関連会社「株式会社ワールド・アルマイト」を設立 | 
| 1986年4月 | 東広島市志和町に志和工場を建設 | 
| 2002年4月 | 東京営業所開股 | 
| 2002年11月 | ISO9001.2000.取得(表面処理部門) | 
| 2003年5月 | 東広島市志和町に関連会社「S・E・P技研株式会社」を設立 | 
| 2004年9月 | 東広島市八本松町に八本松工場を建設 | 
| 2006年11月 | ISO9001.2000の機械加工部門・プレス加工部門へ拡大登録 | 
| 2007年8月 | 志和工場(機械加工部門)が八本松工場へ統合移転 | 
| 2011年12月 | JIS Q9100:2009(航空宇宙品質マネジメントシステム)認証取得 | 
| 2013年1月 | HVOF1号機新設 航空機用部品生産開始 | 
| 2013年4月 | 新社屋建設(本社事務所棟) | 
| 2014年1月 | Nadcap認証取得(coatings) | 
| 2014年7月 | S・E・P技研株式会社 新工場建設 | 
| 2014年8月 | HVOF2号機新設 | 
| 2017年7月 | 東京営業所移転 ISO9001:2015 JISQ9100:2016 移行審査完了 | 
| 2020年12月 | S・E・P技研株式会社 第二工場建設 | 
| 2021年4月 | 三興スプリング株式会社が新中央工業グループに加わる | 
アクセスマップ
お車でお越しの場合
山陽自動車道志和インターより約10分
JRでお越しの場合
山陽本線八本松駅よりタクシー約5分(徒歩約15分)


